派遣登録から就業までの6つの流れとは?よくある疑問もまとめて解説

派遣に登録したいけれど、どうすれば良いのかよくわからない」とお考えではありませんか?

本記事では、派遣の登録に不安がある方へ向けて、派遣会社に登録してから就業までの流れやよくある疑問をまとめました。これから派遣会社に登録したいと考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

なお、当サイトでは、派遣の求人情報を公式LINEで発信しています。気になるお仕事があればオンラインから応募できますので、下記からお気軽に登録してみてください。

派遣に登録して働き始めるまでの流れ6ステップ

派遣会社に登録してから、派遣社員として働き始めるまでの流れは下記のとおりです。

  1. 派遣会社へ登録する
  2. 登録会に参加する
  3. 応募する仕事を決める
  4. 派遣先と面談をする
  5. 派遣社員として働き始める
  6. 契約を満了し次の仕事を探す

それぞれのステップについて、詳しく見ていきましょう。

ステップ1. 派遣会社へ登録する

まずは、派遣会社に自分の情報を登録します。派遣会社へ登録する方法として考えられるのは、下記の3つです。

  • オンライン
  • 電話
  • 来社

もっとも手軽なのは、スマートフォンで簡単に登録できる「オンライン」です。派遣会社の求人サイトで仕事を探し、応募と同時にオンライン登録します。

その際に入力するのは、以下のような基本的な情報です。

  • 氏名
  • 年齢(生年月日)
  • 連絡先(メールアドレス・電話番号など)

派遣会社によっては、「住所」「本人確認ができる書類(運転免許証・住民票・健康保険証など)」「簡単な経歴」などの入力も求められるケースがあります。

「先にWeb登録だけできる」など、登録のパターンはほかにもあるため、登録したい派遣会社の求人サイトにある「応募の流れ」といったページで確認しておくと安心です。

ステップ2. 登録会に参加する

登録が終わると、派遣会社から「登録会」に関する連絡がきます。登録会とは、派遣社員として働くために必要な手続きをおこなう場のことです。

登録会では、主に以下の3つがおこなわれます。

  1. 派遣の仕事の説明
  2. 詳細なプロフィールの登録
  3. スキルチェック

それぞれについて、簡単に見ていきましょう。

1. 派遣の仕事の説明

登録会では、派遣会社の担当者から「派遣の仕組み」などに加えて、以下のような説明があります。

  • 派遣社員として働くうえでの注意点
  • 派遣会社の管理システムの使い方
  • 仕事の探し方
  • 受けられる福利厚生
  • 社会保険への加入条件 など

なお、派遣の仕組みは以下でも解説していますので、併せて参考にしてください。

2. 詳細なプロフィールの登録

登録会では、詳細なプロフィールも派遣会社へ登録します。

  • 住所
  • 学歴・職歴
  • 保有している免許・資格
  • 希望する条件・待遇

上記のような詳細情報を登録するのは、派遣会社と派遣契約を結ぶためです。余裕があれば、登録会に参加する前に上記の情報を整理しておくと、スムーズに手続きを進められるのでおすすめです。

なお、登録会では基本的にほとんどの人が派遣として登録できますが、稀に受け入れてもらえないケースがあります。以下でその回避方法を紹介していますので、不安がある方は参考にしてください。

3. スキルチェック

働くために必要な能力や適性を測定する「スキルチェック」も、登録会でおこなわれます。

▼スキルチェックの内容例

  • パソコンの操作
  • 一般常識
  • 語学力(希望する職種による)

スキルチェックは、派遣社員のスキルを確認するものです。現時点でスキルがなくても、希望する条件に近い仕事が見つかる可能性はあるので安心してください。

もしスキルに不安があっても、派遣会社には研修制度が用意されているので、それを受講することでスキルを磨けます。

ただ、希望する仕事によっては、即戦力となる経験・資格などを求められるケースがあります。できるだけ希望に近い仕事に就くためにも、求人情報であらかじめ必要なスキルを確認しておきましょう。

スキルチェックの具体的な対策について以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。

ステップ3. 応募する仕事を決める

派遣会社への登録が終わったら、応募する仕事を決めます。

ただ、求人サイトで仕事を見つけてから派遣登録する流れが一般的なので、ほとんどの場合は、応募したい仕事の内容について説明を受けます。

なお、説明を受けて納得ができなければ、ほかの仕事を検討することが可能です。

  • どのような仕事をしたいか?
  • 希望する給料の金額はいくらか?
  • 希望する勤務地はどこか?
  • 出勤できる曜日・時間帯はいつか? など

上記のような自分の希望をコーディネーターに伝え、適した仕事があるか相談してみましょう。登録会で仕事が決まるパターンもあれば、後日に電話やメールで紹介してもらえるパターンもあります。

ただ、少しでも早く仕事を開始したいのであれば、登録会の前に派遣会社の求人サイトからいくつか候補をピックアップしておくのがおすすめです。

ステップ4. 派遣先と面談をする

応募する派遣先が見つかったら、実際に勤務する企業との面談へと進みます。面談の一般的な流れは、下記のとおりです。

  1. 派遣元の担当者と合流する
  2. 派遣先の担当者と面談をおこなう
  3. 職場を見学する
  4. 派遣先の担当者に質問をする

この面談は、採用の判断をする面接ではなく「顔合わせ」することを目的として設けられます。派遣先が派遣社員に面接をおこなうことは、法律で禁じられているためです。

なお、面談では下記のような質問がよくあります。

  • 過去の職務経験
  • 保有する資格や身に付けたスキル
  • 希望する就業条件(出勤可能な時間帯・曜日など)

面談に臨む際のポイントは、できるだけ正直に伝えることです。もし、対応できないことを「できる」と話してしまうと、自分がスムーズに仕事を進められないだけではなく、上司や先輩の業務にも支障をきたします。

面談のポイントについては下記の記事でもお伝えしています。より詳しい内容を知りたい方は、ぜひ併せてご覧ください。

ステップ5. 派遣社員として働き始める

面談が終わり契約を結んだら、実際に勤務を開始します。その際、できれば就業前に派遣先の企業のホームページを見ておくのがおすすめです。ホームページを見ることで、企業の理念や仕事の全体像がわかり、「自分の仕事の役割」を理解しやすくなります。

また、働き始めてから困ったことが起きたら、現場の上司や先輩だけでなく派遣会社にも相談しましょう。「契約と違う業務を任されている」「残業が契約より多い」など何かあれば、状況を改善するべく派遣会社がサポートしてくれます。

ただ、契約に含まれていれば後から変えられない内容はあるので、不安があるなら契約を結ぶ前によく確認しておきましょう。

ステップ6. 契約を満了し次の仕事を探す

派遣の仕事は「契約期間」が定められているため、契約期間が満了したら次の仕事を探します。次の仕事は、派遣会社から紹介してもらえるケースもあれば、自分で探して応募するケースもあります。

また、新しい仕事が見つかるまでの期間、派遣会社が用意している研修に参加することも可能です。そこでビジネスマナーやパソコンスキルを身に付けることで、より良い条件の仕事に就ける可能性が高まります。

以上、派遣社員として登録して働き始める流れを紹介しました。ただし、この記事で示したのはあくまで一例です。細かい流れは派遣会社によって異なるので、実際に登録する派遣会社の案内にしたがうようにしてください。

派遣社員として働く3つのメリット

派遣会社に登録して派遣社員になると、以下の3つのメリットがあります。

  1. ライフスタイルに合わせて柔軟な働き方ができる
  2. さまざまな派遣先で経験を積める
  3. 派遣会社のサポートを受けられる

それぞれのメリットについて、詳しく見ていきましょう。

メリット1. ライフスタイルに合わせて柔軟な働き方ができる

派遣の仕事は、フルタイムだけではなく、「1日4時間」や「週3日」など限られた時間で働ける仕事もあります。そのため、下記のような希望を叶えられる期待ができます。

  • 仕事よりも子育てを優先させたい
  • 介護と仕事を両立させたい
  • 趣味の時間を確保したい
  • 副業をしたい

また、収入アップを目指したいときに、「時給の高い仕事を探す」といった選択も可能です。このように、自身のライフスタイルや状況に合わせて、柔軟な働き方ができる点は派遣のメリットの1つです。

メリット2. さまざまな派遣先で経験を積める

派遣は契約期間ごとに派遣先が変わるため、やってみたい仕事があれば希望に合わせて経験を積めます。例えば、「倉庫での仕分け作業」の後に「オフィスでのデータ入力」など、まったく別の仕事に挑戦できるイメージです。

さまざまな職場を経験するなかで自分に合った仕事が見つかれば、「正社員を目指す」「起業する」といった新たな目標を持つことも可能です。

メリット3. 派遣会社のサポートを受けられる

派遣登録すると、派遣会社からサポートを受けられる点もメリットとして挙げられます。

コーディネーターが派遣社員の希望をヒアリングするため、自分の力だけで仕事を探すよりも、好条件の仕事が見つかる可能性があります。

さらに、派遣会社では以下のような研修を実施していることも利点です。

  • ビジネスマナー
  • パソコンスキル
  • コミュニケーションスキル
  • 語学研修(英語など)

これらの研修に参加することでビジネスパーソンとしてスキルアップし、より良い条件の仕事に就ける可能性が高まります。

ただ、自らの価値を高めようとせず、派遣会社を頼り切りになることはおすすめしません。派遣会社には、派遣先に良き人材を派遣し社会貢献する目的があるからです。

社会人として求められる人材になれるよう、できることから努力していきましょう。

派遣の「登録」に関してよくある疑問4選

ここでは、派遣社員として登録する際に、よくある疑問にお答えしていきます。

Q1. 登録するだけでも大丈夫?

登録するだけでもOKです。

派遣会社への登録は基本的に無料なうえ、登録したからといって派遣会社から無理に就業をすすめられることはありません。

ただ、登録しただけでは好条件の仕事に気が付けないことがあるため、できれば仕事を探したり登録会に出かけたりすることをおすすめします。

Q2. 登録から働き始めるまでどれくらいかかる?

目安としては、登録から働き始めるまで「1ヵ月程度」かかります。ただし、最初に相談すれば早めに就業できるケースもあります。

Q3. 複数の派遣会社に登録しても良いの?

まったく問題ありません。

ただし、登録している数が多いと、それぞれの派遣会社から電話やメールがきて管理が大変になることがあるため、2〜3社に収めておくことをおすすめします。

Q4. 60代以上でも派遣に登録できる?

年齢にかかわらず登録可能です。実際に、60歳以上でも活躍している派遣社員はいるので、興味があればぜひチャレンジしてみてください。

派遣の「登録会」に関してよくある疑問3選

続いて、派遣の「登録会」に関してよくある疑問にお答えします。

Q1. 登録会にはどのような服装で行けばいい?

登録会には、スーツで参加するのが無難です。もしスーツがなければ、オフィスカジュアルでも構いません。

男性の場合は「シャツにジャケット」、女性の場合は「シャツ・ブラウスにスカート・パンツ」を合わせるのがおすすめです。また、髪型やメイクも華美なものは避けておきましょう。

Q2. 登録会に行く際の持ち物は?

一例として、下記のものがあります。

  • 筆記用具
  • 印鑑
  • 身分証明書
  • 証明写真
  • 給料振込用のキャッシュカードか通帳

ただし、登録会の前に派遣会社から案内があれば、それにしたがって準備しましょう。

Q3. 当日急に行けなくなったらどうしたらいい?

なるべく早く、派遣会社に電話で連絡してください。状況によっては、派遣会社に予定を調整してもらえます。

社会人として約束は守れるようにするのが基本ですが、体調を崩したりやむを得ない理由で予定が変わったりすることは、誰でもあるものです。

まとめ:派遣へ登録して理想の仕事を見つけよう

本記事では、派遣会社に登録して働くまでの流れを紹介しました。派遣には、「仕事とプライベートを両立しやすい」など、いくつかのメリットがあります。

「自分は経験値が低い」と悩んでいる方でも、思いのほか好条件の仕事が見つかるケースがありますので、働きたい意欲があれば、まずは登録してみてください。

なお、当サイトでは、最新の案件を公式LINEで紹介しています。スキルアップや時給アップを目指せる仕組みを整えた派遣会社がサポートしていますので、興味があれば以下のボタンからお気軽に登録してください。