「長期派遣とは何?」
「どのような働き方なんだろう?」
本記事では、このような疑問にお答えするため、「長期派遣と短期派遣との違い」や「長期派遣のメリット・デメリット」をお伝えします。
なお、お仕事情報サイト「ハロ!わくおさん」では、長期で働ける派遣のお仕事を紹介しています。
下記の公式LINEでは「給料が高い」「休みが多い」など、好条件の案件の情報を発信していますので、ご興味のある方はご登録ください。
長期派遣とは?
派遣の仕事は、「契約の期間」で分類すると、大きく「長期」と「短期」の2種類があります。
ただし、実はこの「長期派遣」と「短期派遣」に明確な定義はありません。
派遣会社によって、両者の線引きはまちまちで、「3ヵ月」を境にして、「3ヵ月以上を長期派遣」、「3ヵ月未満を短期派遣」としている企業もあれば、「半年」で線引きしているところもあります。
また、「3ヵ月未満を短期派遣」「3ヵ月〜半年を中期派遣」「半年以上を長期派遣」といった具合に、3段階に分類している派遣会社まで存在します。
ちなみに、長期派遣の仕事の場合も、まずは1ヵ月程度の試用期間が設けられることが一般的です。
その期間、試しに働いてみて、「派遣先の企業」と「派遣された社員」の両者が「引き続き一緒に働きたい」と思えた段階で、数ヵ月〜数年単位の長期契約を結ぶことになります。
長期派遣と短期派遣の仕事内容の違い
長期派遣と短期派遣では、任される業務の内容が異なります。
まず、長期派遣の場合は、同じ職場に長期間、勤めることが前提のため、働きながら知識やスキルを身に付けていくような業務が多いです。
配属される部署としては、「人事」「総務」「経理」「オペレーター」などが多く、それらの部署で、会社や業界の知識を身に付けたり、業務に使う機器やツールの使い方を覚えたりしながら仕事をしていきます。
一方で短期派遣は、「繁忙期のサポート役」というイメージが強いです。
短期派遣を依頼する企業は多くの場合、仕事が忙しい時期に「一時的に」派遣社員を迎えて、知識やスキルがあまりなくてもできる業務を任せています。
このため、具体的な仕事内容としては、業務フローが固定されている「書類の作成」「データ入力」や、「店舗での販売サポート」「イベントの運営サポート」といった、補助的な業務になることが多いです。
長期派遣と短期派遣の契約更新に関する違い
長期派遣と短期派遣では、契約が更新される可能性にも差があります。
前述のとおり、短期派遣は「繁忙期のサポート役」として見られることが多いため、忙しい時期が過ぎたタイミングで契約が終了となる可能性が高いです。
一方で長期派遣の場合、企業側は派遣社員を長期的に育成しながら業務を任せています。
企業側としては、契約が満了した段階でまた新しい派遣社員を迎えるよりも、引き続き同じ人に働いてもらったほうが教育や採用のコストを減らせます。長期派遣で知識やスキルを身に付けると、契約更新がされやすくなるでしょう。
派遣の3年ルール
派遣の仕事には「3年ルール」というものがあり、「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律(労働者派遣法)」で、下記のように規定されています。
第三十五条の三 派遣元事業主は、派遣先の事業所その他派遣就業の場所における組織単位ごとの業務について、三年を超える期間継続して同一の派遣労働者に係る労働者派遣(第四十条の二第一項各号のいずれかに該当するものを除く。)を行つてはならない。
第四十条の二 派遣先は、当該派遣先の事業所その他派遣就業の場所ごとの業務について、派遣元事業主から派遣可能期間を超える期間継続して労働者派遣の役務の提供を受けてはならない。ただし、当該労働者派遣が次の各号のいずれかに該当するものであるときは、この限りでない。
出典:労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律
一 無期雇用派遣労働者に係る労働者派遣
(後略)
この第三十五条の三によると、原則的に派遣社員は3年以上同じ職場で働くことはできません。
ただし例外として、派遣元から「無期雇用派遣労働者」として雇われれば、3年以上同じ職場で働くことが可能です。
以上のことから、派遣先の企業の方から「3年目以降もこの会社で働いてもらいたい」と思ってもらえれば、「派遣先から直接、雇用される」もしくは「派遣元に無期雇用派遣へ切り替えてもらう」ことにつながります。
長期派遣で働く4つのメリット
長期派遣で働くメリットとしては、以下の4つが挙げられます。
- 安定的な収入が見込める
- 職場が頻繁に変わらない
- スキルアップにつながる
- 正社員になれる可能性がある
それぞれのメリットを詳しく見ていきましょう。
メリット1. 安定的な収入が見込める
短期派遣の場合、一度契約が切れると、次の仕事が見つかるまでの間、収入が途絶えてしまいます。
この点、長期派遣は契約期間が長いため、その間は安定的に収入を得られるというメリットがあります。
また、長期派遣の仕事はスキルや知識を身に付けなければならない分、短期派遣よりも時給が高いことが多いです。
メリット2. 職場が頻繁に変わらない
短期派遣では、職場が変わるたびに、新しい業務を覚えたり、人間関係を再構築したりする必要があります。
これは、人によっては精神的な負担を感じるかもしれません。
この点、長期派遣の場合は、職場環境が変わらずに仕事を続けられるため、精神的に安定して働けます。
メリット3. スキルアップにつながる
前述のとおり、長期派遣は、職場で知識やスキルを身に付けながらおこなう業務が多いです。
ここでパソコンスキルなど汎用性のある能力を身に付けると、別の職場に移った際にも活かせます。
そうして、多くのスキルを身に付けていくことで、今後より良い待遇の仕事に巡り会える可能性が高まります。
メリット4. 正社員になれる可能性がある
長期派遣では長期間、同じ職場で働いているうちに、派遣先の企業から「ずっとここで働いてもらいたい」と思ってもらえることがあります。
ここで正社員として登用されれば、より良い条件で安定的に仕事ができるようになります。
長期派遣で働くデメリット
派遣の仕事は、自身のライフスタイルに応じて、自由に仕事や職場を選べることが大きな魅力です。
この点、長期派遣は長い間、同じ職場に固定されるため、働き方の「自由度」は低くなってしまいます。
また、「仕事が合わない」「人間関係がうまくいかない」などの悩みがあっても、契約期間中は辞めづらく感じて、我慢して働き続けてしまう方が多いです。
このように、長期派遣は短期派遣に比べて、働き方の「柔軟性」が低いことがデメリットだといえます。
ただし、派遣会社によっては、長期派遣の契約中であっても、派遣社員の事情に合わせて派遣先を変更してくれることがあります。
長期派遣の継続が難しくなってしまった場合には、一度派遣元に相談してみてください。
当社株式会社エヌエフエーでは、事情やご状況に応じた柔軟な働き方も提案できますので「自分に合った働き方を探したい」という方は、お気軽にご相談ください。
▼お電話でのお問い合わせはこちら
0120-86-0903
まとめ:長期と短期を比較して、自分に合った働き方を選ぼう
本記事では、長期派遣の概要とメリット・デメリットをお伝えしました。
【メリット】
- 安定的な収入が見込める
- 職場が頻繁に変わらない
- スキルアップにつながる
- 正社員になれる可能性がある
【デメリット】
- 働き方の柔軟性が低くなる
長期派遣にはたくさんのメリットがある一方で、デメリットもあります。
メリット・デメリットの両方を比較しながら、自分に合った働き方を選んでください。
なお、弊社でも、派遣の仕事の紹介をしています。 下記の公式LINEにご登録いただくことで、好条件の案件の情報を逃さずにキャッチできますので、よろしければチェックしてみてください。