【派遣必見】正社員と同じ仕事内容を任された!押さえておくべきポイントとは

この記事では、派遣社員でありながら正社員と同じ仕事内容に疑問を持つ方へ向けて、仕事の違いや同一労働同一賃金の適用について解説します。自身の権利を知り、適切な対処法を実践するための参考として、ぜひ最後までお読みください。

deインスタントカメラ有名な会社でのお仕事/時給2,000円!/交通費全額支給/1晩20,000円!

「派遣と正社員の仕事内容が同じ」ことは実際にあるの?

派遣社員と正社員の仕事内容が一見同じであるケースは、実際にあります。ただ詳細を確認すると、派遣社員と正社員の仕事内容が似ているように思えても、範囲、責任、権限、労働条件には違いがあるので注意が必要です。以下では、これらの違いを詳しく解説し、派遣社員が自身の立場を正しく理解し、適切な対処法を実践するための情報を提供します。

派遣社員と正社員の仕事の範囲

派遣社員と正社員の仕事内容が一見同じであるケースは、少なくありません。しかし、派遣社員は派遣元企業との契約にもとづいて業務をおこなうため、契約範囲内の業務に限定されることが一般的です。一方、正社員は会社全体の利益に貢献するため、より広範な業務を担うことが期待されます。

同じ業務をしても異なる責任と権限

派遣社員が正社員と同じような業務をおこなっていても、責任の度合いや権限に違いが生じることがあります。正社員はプロジェクトのリーダーや管理職としての役割を担うことが多く、ときには意思決定にも関与するケースがあります。一方で派遣社員は、指示された業務を遂行することが主な役割であり、意思決定プロセスに参加することが少ないです。この違いを理解し、自分の立場に合った責任を果たすことが求められます。

派遣社員が知るべき労働条件の違い

派遣社員と正社員では、労働条件にも違いがあります。例えば、給与体系、福利厚生、雇用の安定性などが異なることが一般的です。原則としては、同じ業務をおこなう派遣社員に不合理な待遇差が発生しないことが求められていますが、実際にはギャップが存在するケースがあります。派遣社員は、自分の労働条件を把握し、不公平があれば派遣元企業などに相談することが大切です。

派遣社員と正社員の待遇差の解消を目指す「同一労働同一賃金」とは

同一労働同一賃金とは、同じ仕事をしているにもかかわらず、雇用形態の違いによる不当な賃金差をなくすための原則です。このセクションでは、その基本理念と派遣社員への適用について解説します。

同一労働同一賃金の基本理念

我が国が目指す「派遣労働者の同一労働同一賃金」は、派遣先に雇用される通常の労働者(無期雇用フルタイム労働者)と派遣労働者との間の不合理な待遇差を解消すること等を目指すものです。

引用:派遣労働者の《同一労働同一賃金》の概要(平成30年労働者派遣法改正)|厚生労働省

同一労働同一賃金の原則は、同じ企業で同じ仕事をしている場合、契約形態によって賃金や待遇に不合理な差が生まれないようにする取り組みのことです。派遣社員と派遣先の労働者で発生する待遇の違いは、「派遣社員は派遣会社」「派遣先の労働者は派遣先」のように、違った規定に従っているため生まれます。その状況を踏まえたうえで不合理な待遇差を解消するために、この原則が定められています。

派遣社員にも適用されるケースとは?

派遣社員に対する同一労働同一賃金の適用は、派遣先での仕事内容が正社員と同程度と判断できる場合に考慮されます。例えば、派遣社員が正社員と職務内容や責任の程度が同等にもかかわらず、賃金や福利厚生に不合理な差がある場合、この原則にもとづいて是正を求めることが可能です。ただし、派遣社員の待遇はさまざまなルールをもとに定められているので、疑問があればまずは派遣会社に相談することが大切です。

参考:派遣労働者の同一労働同一賃金について|厚生労働省

参考:派遣労働者を受け入れる際に注意すべきポイント|厚生労働省

派遣社員が押さえておくべき自身の権利

派遣社員として働くうえで、自身の権利を正しく理解し、適切な労働環境を確保することは重要です。

派遣社員は正社員と異なり、派遣会社と雇用契約を結び、派遣先の企業で働きます。しかし、労働者としての基本的な権利は正社員と同様に保障されています。例えば、労働者派遣法にもとづく労働時間、休憩、休日、残業代の支払いなどがそれにあたります。また、同一労働同一賃金の原則により、同等の仕事をしている正社員と比較して不当な待遇を受けている場合は、改善を求めることができます。

ただ、改善を求めることと不満を伝えることは違うため、交渉の際は、具体的な事例やデータをもとに、論理的に自分の主張を展開することが重要です。そのために準備をする必要はありますが、話し合いの場を設けることで双方が納得できる期待が持てます。

参考:派遣労働者の 労働条件・安全衛生の確保のために|厚生労働省

参考:派遣労働者の皆さまへ|厚生労働省

参考:派遣元事業主の皆さまへ|厚生労働省

派遣社員が正社員と不合理に同じ仕事を任されたときの対処法

正社員と同じ仕事内容を担当しながらも、待遇に差を感じる派遣社員の方々に向けて、不公平を解消し、より良い労働環境を目指すための対処法をご紹介します。

不公平を感じたときの具体的な行動

不公平を感じた際には、まずは自身の労働条件を確認しましょう。派遣労働者としての権利や契約内容を理解することが重要です。次に、派遣元の担当者に相談し、具体的な事例を挙げて状況を説明します。また、同一労働同一賃金の原則にもとづき、正社員との間にある待遇の差についても話し合いを持つことができます。このプロセスを通じて、自身の立場を明確にし、改善策を模索することが可能です。

労働環境を改善するための交渉術

労働環境を改善するためには、効果的な交渉術が求められます。まず、交渉に臨む前には、自分の要求を明確にし、それを実現するための理由や根拠を準備しておくことが大切です。交渉では、感情的にならずに冷静に話を進め、相手の立場や制約も理解しながら、双方にとって受け入れやすい解決策を提案しましょう。また、必要であれば、第三者機関に相談することも1つの手段です。これにより、自分だけでなく、他の派遣社員の労働環境を改善することにもつながります。

まとめ:派遣と正社員、自分の立場を理解して行動しよう

この記事を通じて、派遣と正社員の仕事内容の違い、同一労働同一賃金の適用条件、そして派遣社員が知るべき権利について理解を深めることができました。派遣社員としての自身の立場を正しく把握し、不公平を感じた際の対処法や改善の交渉術を身につけることで、より良い労働条件を目指しましょう。今後の職場での行動にこの知識を活かし、充実した職業生活を送りましょう。